サンタントーニオ・ダ・パードヴァ聖堂 ゆかりの品々
サンタントーニオ・ダ・パードヴァ聖堂は、パドヴァ(文末パドヴァ参照)の守護聖人(職業,国,地域など、ゆかりのある聖人或は天使が守っているという思想)聖アントニオ(San Antonio)の聖遺物(聖人の遺骨や遺品)を保管し、祀っています。
聖アントニオの奇跡
聖アントニオは、1191年ポルトガルのリスボンに産まれ、その後パドヴァに移り住みました。 パドヴァ市内の聖マリア・マテル・ドミニ教会の修道院に暮らしながら、精力的に説教活を行い、数多くの奇跡を起こしたと言われています。その一例としては、
- 溺死した女性や子供を生き返らせた。
- 夫に刺された妻の傷を癒した。
- 切断された若者の足をくっつけた。
- 説教を始めたら鳥や魚が集まってきた。などなど
この他にも様々な奇跡が語り継がれています。
聖アントニオは、今もなお奇跡を起こし続けると言われており、世界各地の巡礼者が聖アントニオの棺に触れようと、サンタントーニオ・ダ・パードヴァ聖堂に多数訪れ、棺の周りには「per grazia ricevuta」と記された「絵馬」のような願い事を書いた手紙などが来訪者により多く置かれています。
イタリア共和国ヴェネト州パドヴァとは
パドヴァとは、イタリア共和国ヴェネト州にあり、水の都ベニスから電車で30分前後と非常に観光にも向いた都市です。
ヨーロッパ最古の大学のひとつであるパドヴァ大学や世界遺産の植物園があり、町中にエルポリステリア(ヨーロッパのハーブ屋)が多く、イタリア全土で作られたハーブ商品や自然化粧品,パドヴァのお菓子などを購入できます。
世界遺産の植物園の中にもエルポリステリアがあり、太古から根付く植物に囲まれながらお茶をする事も出来ます。
13世紀から14世紀には自由貿易で栄え、その時期に描かれた美しい絵や彫刻を街のいたるところで見られる歴史のある美しい都市です。
パドヴァの街の雰囲気
『うさやusa-ya』のパドヴァ在住イタリア人スタッフがパドヴァの雰囲気をお伝えいたします。
パドヴァの名所・旧跡
古代から都市として反映していたパドヴァには、数多くの名所があります。その一部をご紹介いたします。
-
パードヴァのドゥオーモ
-
プラート・デッラ・ヴァッレ
TOPページへ戻る